看護部


医療安全管理委員会院内感染委員会栄養管理委員会NST褥瘡対策委員会教育マニュアル委員会電子カルテ委員会


褥瘡対策委員会規約

発足日
平成14年4月発足
 
設置目的
細谷病院における院内褥瘡対策を討議・検討しその効果的な推進を図るため院内褥瘡対策を設置する。(以下「委員会」という)

構成
委員会は次に定める委員を持って構成する。
・委員長 
・医師
・事務長
・看護師長
・専任看護師
・褥瘡対策委員(看護師・管理栄養士・薬剤師)
委員長には院長、褥瘡対策委員が主にその任にあたる。
 




業務
委員会は月1回開催し、次の事柄において調査・審議する。
・褥瘡および合併する感染予防対策の確立
・褥瘡予防の実施、監視および指導
・褥瘡予防に関する情報の収集、職員への教育
委員会は前項に審議結果を速やかに院長に報告するものとする。
この規約は平成18年4月1日から施行する。
 
 
目標
褥瘡「0」ゼロを目ざして
   
1 褥瘡予防対策を実施し、評価し、褥瘡発生率を低下することができる
2 褥瘡予防に対する情報を共有し対策をとることができる
3 褥瘡予防に関する知識・技術等を向上させ、ケアに繋げることができる

当院では平成14年に褥瘡対策委員会が設置され、褥瘡を発生させるリスクを取り除き、快適により良い入院環境を提供できる事を目的として、より充実した対応が可能になりました。
かつては「ケア不足により発症する」と言われた褥瘡は、高齢社会を迎えた現在、大きな社会問題の一つとされています。最近の研究等により、内的、外的要因で発症することが解明され、全身状態、栄養状態、スキンケア、関節拘縮等が発生の要因と言われています。
褥瘡予防計画書を立案・実施し、褥瘡発生危険因子を理解し、褥瘡予防に積極的に取り組むことが、褥瘡発生率に大きく影響することになります。
褥瘡対策はチーム医療が大切な役割を担っており、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・介護士・介護員等、スタッフ一丸となり、褥瘡対策にあたり、褥瘡「0」ゼロを目指しています。
主な活動内容

褥瘡対策に関する診療計画書の作成と指導、および見直しと経過の確認

褥瘡回診 週1回木曜日
 褥瘡を有するすべての患者様を回診致します。

NSTとの連携
 褥瘡の予防と治療には栄養状態が密接に関わります。栄養状態を良くする為にも褥瘡回診への管理栄養士の参加とNSTの連携をしています。

褥瘡発生リスク数、発生状況、転記等の実態把握とデータの管理
 ・ 教育啓蒙活動、学会参加、自己研鑽
 院内研修会の開催 年2回
 院外研修会への参加
 ・ 体圧分散寝具の整備・管理
 
(図1)



(図2)

  
(図3)

 
(図4)